【ビフォー写真あり】20年悩んだ噛み爪がここまで変わる!自力でどうにもできなかった親指爪の育成事例【高松市ネイルサロン】
爪を噛んでしまう癖を直したい
自分でいろいろ試したけれど、うまくいかない
そんなお悩みを抱えていませんか?
今回は20年以上ご自身で努力を重ねてこられたお客様の噛み爪ケアの実例をご紹介します。
どうしてもきれいにならなかった親指の爪がどのように変化していったのか ─
爪の育成はもちろん、心のケアにもつながるプロセスをぜひご覧ください。
■ お客様の背景と来店理由
ご来店は2025年4月。
「今までどんなことをしても親指の爪だけはきれいにならなかった」とのことで
”最後の砦”としてとうさろんにご相談くださいました。
お話を伺う中で噛みたくなるタイミングや感情、それを抑えるために試された代替案など
非常に深くご自身を分析されていることがわかりました。
■ 施術と経過のご紹介(ビフォーアフター)
初回は人工爪による保護・補整を実施。
2週間に1度のペースでご来店いただき、状態に合わせて調整を行いました。


■ 噛み爪改善のカギは「爪だけを見ないこと」
爪は皮膚の一部です。
どれだけ爪全体をケアしても、周囲の皮膚が荒れていてはうまく育ちません。
ご自宅ではアドバイスをさせていただいた通りのホームケアを毎日実践していただき
爪と同時に皮膚も回復していった結果、ここまできれいに整ってきました。
爪の育成は見た目の問題だけではなく、習慣・感情・環境など多面的なサポートが必要です。
■ ケアを続けることで、自分自身への信頼が生まれる
噛み爪の改善には「なぜ噛んでしまうのか」を知ることが非常に重要です。
それは時として見たくない自分の感情と向き合うことでもあるかもしれません。
でもそうして自分を理解できると、「自分の手を大切に扱えるようになる」=「自分自身を大切にできるようになる」ひいては「我慢せず自分の思いを相手に伝えることができる」ようになったり
自分との約束が守れたことが自信となるという心の変化が自然と起こることもあります。
■ ご案内:ストレスネイルケア相談会のご案内
「病院に行くほどではないけれど、なんだか困っている」
そんなお悩みをお持ちの方へ向けた【マンツーマンのネイル相談会】を開催いたします。
日時
2025年7月20日(日)9:30〜
所要時間
約40分(完全予約制)
料金
1,000円(税込)
内容
・爪の状態カウンセリング
・習慣・癖のヒアリング
・今後のケア方針ご提案
お申込み
公式LINEまたはメールよりお気軽にどうぞ。
■ まとめ
噛み爪・深爪など、「手を出すのが恥ずかしい」と感じている方へ。
変わるきっかけは、ほんの少しの勇気と専門的なケアです。
「どうせ無理」とあきらめず、ぜひ一度ご相談ください。
あなたの「変わりたい」に、全力で寄り添います。
Nudieの公式ライン登録はこちらです。

あなたも始めてみませんか?未来の自分のために。
ストレスネイルケア施術歴20年延べ16,000本超の深爪を見てきた専門家におまかせください。
お喜びの声を多数いただいています😍




*───────────────*
一社)日本爪肌美容検定協会
爪肌育成カウンセラー
スキンケア指導士インストラクター
ダメージネイルインストラクター
おかせゆきこ
*───────────────*

